2020年を迎えて早々ですが、茨城県の千波湖湖畔にある茨城県立近代美術館では、第11回現代茨城作家美術展≪現美展≫が開催されております。本院からは、星理事長をはじめ吉澤鐵之副理事長、吉澤石琥副理事長らも代表作を出品しております。是非ご高覧くださいますようお願い申し上げます!

近代美術館で唯一無料の展示です

主催者の大井川茨城県知事も加わって華々しくテープカットを行いました

山内香鶴先生の日展特選作も陳列されております

星理事長の作品
2020年を迎えて早々ですが、茨城県の千波湖湖畔にある茨城県立近代美術館では、第11回現代茨城作家美術展≪現美展≫が開催されております。本院からは、星理事長をはじめ吉澤鐵之副理事長、吉澤石琥副理事長らも代表作を出品しております。是非ご高覧くださいますようお願い申し上げます!
近代美術館で唯一無料の展示です
主催者の大井川茨城県知事も加わって華々しくテープカットを行いました
山内香鶴先生の日展特選作も陳列されております
星理事長の作品
昨日、六本木の国立新美術館にて東京2020オリンピック・パラリンピックを記念した「日本の書200人選」が来春開催されると、同展実行委員会より発表がありました。本院理事長も記者発表に参加し、代表書家として記者向けに席上揮毫を行いました。
この展覧会には、日本芸術院会員ら日本を代表する書家や障害がある書家計約200人が出品することが決定しており、全国の青少年や、青森県立八戸聾学校など同県内の特別支援学級の卒業生3人による作品も展示されることになっています。本院よりは理事長の他、吉澤鐵之副理事長、吉澤石琥副理事長も出品する予定です。是非ご期待ください!
関連記事はこちら!
日本の自然と書の心「日本の書200人選~東京2020大会を記念して~」公式HP
「五輪 地水火風空」と揮毫
外国の方に書を教える一幕も
本日11/1より改組 新 第6回日展が、新国立美術館にて開幕します。昨日は入選者による内覧会、懇親会が盛大に開かれました。是非足を運んで御高覧頂ければ幸いです!日展の詳細はこちら!
第36回読売書法展におきまして本院より亀井彩雨氏が見事読売準大賞をご受賞されました。誠におめでとうございます。
本院理事長が主幹を務める競書雑誌『龍賓』の会員による書展が東京銀座のセントラルミュージアム銀座にて開催されています。是非ご高覧頂ければ幸いです。
毎回学生の力作が集まることで注目される本院主催の第3回学生臨書展の要綱が決まりました。本院加盟の競書誌でも発表になりつつありますが、こちらからでもダウンロード頂けます。是非多くのご出品をお待ちしております!
6月2日㈰には上野精養軒にて、本院の理事会、また今夏第36回読売書法展にて新人審査員に推挙された鈴木宗美氏、吉澤太雅氏の就任祝賀会を行いました。理事会、懇親会の様子を紹介いたします。
新人審査員含む審査員全員と理事長、副理事長らとの記念撮影
すでにご承知の通りですが、第94回「朝日チャリティー美術展・東京展」に理事長が出品しますが、その作品をご紹介申し上げます。是非ご高覧のほど宜しくお願い致します。
【会期】2019年3月22日(金)~25日(月)
《22~23日》 日本画、洋画、イラスト、色紙など
《24~25日》 書、陶芸・工芸品、版画、色紙など
※全日とも開場は10時。閉場は22日20時、23日18時、24日19時30分、25日は入札コーナーが13時、即売コーナーは17時まで開催の予定
【会場】東京・松屋銀座8階イベントスクエア *入場無料
昨日第59回日本書作院展は無事に会期を終えました。約2週間の間には、昨年を上回る延べ14000人以上の方々にご来場頂きまた。厚く御礼申し上げます。また来年に向けて試行錯誤を重ねて参りますので乞うご期待ください。
すでに開催しております第59回日本書作院展、多くの方々にご来場頂き深く感謝申し上げます。2月18日(月)まで開催しておりますので、是非お越し頂けたら幸いです。会場には星理事長の揮毫動画が流れておりますが、そのダイジェスト版をご覧入れます。是非ご興味ある方は展覧会場にて全編をご覧ください!